新型コロナウイルスCOVID-19による外出自粛で旅行に行けないので、ブログを書いて旅行気分に浸ろうかなと・・・。広島の宮島は外出自粛になる前の2月に言ってきました。宮島は船で島に渡る時のワクワク感があり島は観光地として整備されていて食べ物も美味しくて、自分的また行きたい場所にラインナップされています。
関東から宮島へ
今回は新幹線で広島まで行きました。広島からは山陽本線に乗り換えて宮島口駅へ。そこからフェリーで宮島に渡ります。トータルで6時間ぐらいかかりました。新幹線だと時間を決めずに移動できるのがいいのですが、乗っている時間が2時間を超えてくるとちょっと遠いな〜と感じました。一方、飛行機であれば羽田から岩国空港に飛んで、岩国から山陽本線で宮島口駅の経路でトータル3時間ぐらいで行けそうです。航空券によっては新幹線より安くなるので次は飛行機で行こうと思いました。
宮島口駅からはフェリーで宮島に渡ります。フェリーは松大汽船とJRが運行しています。両社は料金、所要時間、ターミナルも一緒ですが、JRの方が厳島神社の大鳥居の近くまで行ってくれるとのことです。事前情報に則ってJRフェリーに乗ったものの、この時は17時を過ぎていたため島まで直行だった気がします。たった10分の船旅ですが非日常感があってワクワクしました。
宮島桟橋に到着
島で牡蠣の食べ歩き
宮島はなんと言っても牡蠣!牡蠣が至るところに売っています。どこも徒歩で行ける距離にあるので、島に滞在中はひたすら牡蠣を食べ歩いていました。さらに宮島を訪れた2月はちょうどかき祭り真っ最中で、牡蠣料理の出店が出ていたり生牡蠣をお手軽価格で購入できてラッキーでした。
宮島 かき祭り
焼き牡蠣
宮島の宿さくらやの入り口横に焼き牡蠣のスタンドがあります。焼き牡蠣2個で500円です。
場所はこの辺り
かきのどて焼き
ホテルみや離宮の入り口近くには牡蠣どて焼きが売られています。
焼きがきのはやし
人気店「焼きがきのはやし」の生牡蠣を食べました。お昼には店の前に行列ができていました。
広島の日本酒と一緒に
MIYAJIMA BREWERY (宮島ブルワリー)
宮島には地ビールもあります。直営レストランの宮島ブルワリーでは店内からは海を眺めながら牡蠣料理と地ビールでまったりと過ごせました。
ビール3杯。
まめたぬき
宮島の飲食店は比較的早い時間に閉じてしまいますが「まめたぬき」は22時まで開いています。一番人気らしい陶器ごと蒸した穴子飯とカキフライのセット「穴子と牡蠣の競演」をいただきました。穴子がフワフワでした。
ご飯のお供に宮島地ビール
Sarasvati(サラスバティ)
宮島にはカフェもたくさんあります。朝8時半から開いていて口コミも良いサラスバティで朝ごはんと朝おやつ。
クロックムッシュ、美味しかったです。
続けて抹茶のテリーヌ。ブレンドはなんとサービスで付けてくれました!
お土産にコーヒー豆を買いました。香りが良くてコクがあります。買ってよかった。
ドリップバッグのコーヒー豆も売っていました。
開けるとこんな感じです。ドリップしたコーヒーよりドリップバックの方が軽い味に仕上がります。
揚げもみじ
広島といえばもみじ饅頭。そのもみじ饅頭を揚げた「揚げもみじ」があります。表面がサクッと香ばしくて美味しいです。
何店舗かある揚げもみじのお店から紅葉堂と博多屋の揚げもみじを食べ比べしました。個人的には紅葉堂の方が好みだった気がしますが劇的な差はわからず。
こちらは博多堂の揚げもみじです
あなごめしうえの
最後に、宮島ではないですが本州側のフェリー乗り場の近くの「あなごめしうえの」の穴子飯弁当が美味しかったので一緒に載せちゃいます。ここも人気店らしくて店内の食事は2時間待ちでした。持ち帰りは待たずに買えたのでサクッと買って新幹線の中で食べました。
旅荘かわぐち
宮島では「旅荘かわぐち」に素泊まりで2泊しました。建物は古いですが掃除が行き届いていて綺麗でした。お風呂は時間制の貸し切りです。宿泊客が浴室を使用するたびに浴室の片付けをしてくれているようでした。
女将さんが気さくでとても感じがよく、宮島内の観光スポットや食事処について丁寧に説明してくれます。出かける時は「いってきま〜す」、帰って来た時は「ただいま〜」とまるで我が家のように過ごさせていただきました(^ ^)
トイレは部屋についていました。トイレのお向かいに洗面台があります。