ブータン

海外旅行

#16【ブータン】ブータンビール

2012年のブータン旅行記です。ブータン旅行中に飲んだブータン産ビール3種類についてです。この旅ではほぼ毎食ブータンビールを飲んでいました。まずどのお店にもあったのが「DRUK11000」です。Super Strong Beerとのことでア...
海外旅行

#15【ブータン】標高約3000mの崖に張り付くタクツァン僧院【断崖絶壁】

2012年のブータン旅行記です。ブータン旅行のクライマックス タクツァン僧院です。ここを観光するのがとても楽しみでした!タクツァンは虎の巣という意味だそうです。麓までは車です。この地点で標高2500m。正面の崖に見える白い建物がタクツァン僧...
海外旅行

#14【ブータン】ブータン最古のお寺キチュ・ラカンと一般家庭訪問

2012年のブータン旅行記です。パロにあるブータン最古のお寺キチュ・ラカンと一般家庭を訪問し実際の暮らしを見学させていただきました。キチュ・ラカンの入口です。ここの写真はこれだけです(汗)。お寺周辺にいた犬たち。ブータン一般家庭の台所です。...
海外旅行

#12【ブータン】カンチレバー橋とパロ・ゾン【パロ観光】

2012年のブータン旅行記です。首都ティンプーから国際空港のあるパロに戻ってきました。バスの中から、空港の滑走路をパチリ。パロの街です。パロは人口8万人ぐらい。ブータン第3の都市です。ブータンの伝統的な建築であるカンチレバー橋が写真の右下に...
海外旅行

#11【ブータン】子宝寺院チミ・ラカン【のんびり】

2012年のブータン旅行記です。プナカ・ゾン見学後はチミ・ラカンを観光しました。チミ・ラカンは小高い丘の上に建つ小さなお寺で、村のお寺といった雰囲気でした。ここでお参りすると子宝に恵まれるとのことです。正面の丘の上に目指すチミ・ラカンがあり...
海外旅行

#10【ブータン】プナカ・ゾン【冬の都プナカ】

2012年のブータン旅行記です。プナカ・ゾンはブータン第二の規模のゾンで、首都がティンプーに移されるまでは実際にブータンの中央政庁として使用されていました。建物は父川(ポチュ)、母川(モチュ)が合流する地点に建てられています。ティンプーが標...
海外旅行

#9【ブータン】ドチュラ峠【標高3000m】

2012年のブータン旅行記です。本日は標高3000mを超えるドチュラ峠を越えて、かつてのブータンの首都プナカに向かいます。天気が良ければブータン最高峰7500mのガンカプンスムなどのブータンヒマラヤの絶景を見れるらしいのですが、この日は霧で...
海外旅行

#8【ブータン】巨大仏像ブッダ・ポイントとブータン松茸

2012年のブータン旅行記です。ティンプーを見下ろせる丘の上に金色の巨大仏像があります。この場所をブッダ・ポイントというそうです。私が見学した時は仏像の周辺はまだ建築中でした。左後ろからアプローチしていきます。真横から回り込んで正面です。日...
海外旅行

#7【ブータン】国立伝統芸術工芸学院【仏画や曼荼羅などの絵師を育成】

2012年のブータン旅行記です。ティンプーの国立伝統芸術工芸学院を見学させてもらいました。ここでは中学を卒業してから4〜5年間かけて仏画や曼荼羅などの伝統技術を学ぶそうです。机の上には仏像のデッサンが置きっぱなしになっていました。その完成度...
海外旅行

#6【ブータン】ブータンの紙漉き工場【伝統工芸】

2012年のブータン旅行記です。ティンプーの紙漉き工場を見学しました。ブータンの伝統的な紙漉き技術はミツマタやコウゾを使い、日本の和紙を作る方法と似ているそうです。漉いた紙を乾かしています。外では原料の植物の加工をしていました。模様に使う花...
スポンサーリンク